ゲーム開発経験がなくてもゲームプランナーになれる最強の切り札

広告:ページ内にてアフィリエイト広告を利用しています。

すらーむ

就活始めてからゲームプランナーって職業を知ったよ
興味あるけど、どうせ開発経験がないとなれないんでしょ?

からまり

正直、開発経験よりも圧倒的に有利だなって思う切り札があるょ

すらーむ

本当!?
大学2年生の今からでも頑張れば目指せるかな!?

からまり

賛否はあると思うけど、業界人として本当に感じていることを教えるょ

目次

ゲームプランナー就活での最強の切り札は「英語力」

英語ができるだけでゲームプランナーに採用された人、めっちゃ多いです。

「ゲームプランナーになりたいけど、何を準備すればいいんだろう?」
とりあえず企画書を書いてみたり、Unityを触ってみたり、いろいろ試してみたりしているのではないでしょうか?
もちろん、これらも強みの一つになります。

しかしそれ以上に強いのが「英語力」なのです。

え?そんなことある?って思いますよね。
でも、実際に英語がペラペラなだけで大手ゲーム会社にプランナーとして内定している人、年々増えてます。企画書はそこまで凝ってなかったりして、これ英語力採用だよなぁと思うこと多し。

市場拡大、グローバル化が止まらないゲーム業界

最近のゲームって、国内だけじゃなくて海外でも売るのが当たり前です。
スマホゲームでも、Steamでも、Switchでも、海外ユーザーを意識した企画や運営が必要になってきています。

  • ローカライズ(翻訳+文化調整)業務は必ずある
  • 海外の開発会社やパブリッシャーとのやりとりも増えている
  • 英語でのミーティングや資料作成が求められる場面も多い

でも、今の現場を支えている40代のプランナーたちは、英語が苦手な人が多い。
当時は英語が話せる人は総合職として働くのが当たり前で、開発チームには「クリエイティブ経験」が重視されていたからです。
だからこそ、今は若手で英語ができる人材がめちゃくちゃ重宝されてるんです。

差がつきにくい新卒就活では「英語力」は圧倒的に安心感がある

プランナーって、入社前にスキルの差がほとんどないんです。
実際にゲーム開発経験がある人はさておき、企画力とか発想力って、面接や履歴書だけじゃ判断しづらい。
だから、採用担当者も「この人、伸びそうだな…」っていう直感で選ぶしかないのです。
ゲームプランナーって、スキルよりも「伸びしろ」や「可能性」で採用されることが多いです。

そんな中で、英語ができる人は“確実に役立つ”っていう安心感があるんですよね。
たとえ企画がちょっと弱くても、「英語できるならローカライズとか海外対応で活躍できるでしょ」って思ってもらえやすいです。英語ができるだけで採用される人がいるのも、全然不思議じゃありませんよね。

留学経験があるとさらに強い!
もし時間があるなら、短期でも留学しておくとめちゃくちゃ強いです。
語学力だけじゃなくて、現地の文化や空気感を知ってることもとても重宝されます。
ターゲットが海外の場合「これは海外ユーザーに刺さらないかも」って感覚を持っている人が絶対に必要になります。
私も大学2年の時に1ヶ月だけアメリカに行ったんですが、面接で話したらすごくウケが良かったです。

入社後は「英語力」より「プランナー力」

ここまで話してきた英語力の重要性は、あくまで就活中の話です。
もちろん、入社後も英語が使えることは武器になります。
海外とのやりとりやローカライズ業務など、英語ができる人にしかできない仕事もたくさんあります。

でも、プランナーとして本当に評価されるのは、企画力と伝える力です。
「面白いゲームを考えられるか」「それをチームに伝え、形にできるか」
——この部分が、入社後の評価を大きく左右します。

就活では、企画力の差が見えづらいからこそ、英語力が“切り札”になる。
でも、入社後は努力しないとどんどん差が開いていく世界です。

だからこそ、英語力は「就活を突破するための武器」と割り切ってでも、
今のうちにしっかり準備しておくのがおすすめです。

英語ができるだけで、チャンスの扉は確実に広がります。
その先で、企画力を磨いていく覚悟があるなら、英語力はあなたにとって最強のスタートダッシュになるはずです。

今からでも間に合う!英語力の育て方

英語って、いきなりペラペラになる必要はないです。そもそも面接の場では、どれだけ英語力があるのかまでは判断できません。
就活で武器にするなら、TOEICなどのわかりやすい指標か、留学などエピソードして話せるネタがあれば大丈夫です。

短期間で一気に英語力を上げたいなら…

1日最大10時間通い放題のグループレッスンで3ヶ月で英語力を一気に上げられる!
専属コンサルティングも3ヶ月つきっきりでサポート!
学生さん、休職期間などまとまった時間が取れる方はぜひチャレンジしてみましょう!
グループレッスン通い放題では、留学レベルの会話量で英会話を学習できちゃいます。

↓↓ここから申し込み↓↓

TOEICのスコアでアピールしたいなら…

メール+音声による英文法講座、「1年でTOEIC900! 分かる! 解ける! 英文法!」の受講者募集プログラムがオススメ!


↓↓ここから申し込み↓↓

海外の感覚を身につけたいなら…

英会話カフェLanCul(ランカル)がオススメ!
お洒落なカフェでドリンクを片手に盛り上がったり、オンラインでみんなとの英会話を楽しんだり、 どんなシーンでも英語のある日常を気軽に楽しむことができます。
30か国以上在籍する外国人メイトが会話をリードしてくれるので、初心者にもオススメ!

初めてのご利用の方限定で、英会話カフェとオンライン英会話が毎日使い放題で2,980円/月(税抜)から試せるキャンペーンを実施中!
無料体験もできるので、まずは無料体験で自分に合うか確認してみてはいかがでしょう?

↓↓ここから申し込み↓↓

さいごに

英語は「今本気で頑張る価値があるスキル」なんです。
数ヶ月でもいい。半年でもいい。
就活のためだけって割り切ってもいいから、ちょっとだけ本気で英語に向き合ってみてはいかがでしょうか?

その努力が、あなたの可能性を広げてくれるはず。
そのあとで、ちゃんとプランナーとしての力を育てていけば何も問題ありません。

もし今、休職中だったり、大学2年や3年で「何をすればいいかわからない」と思っているなら、
まずは英語に本気で取り組むことがいちばんの近道になると確信しています。

からまり

就活中だけ割り切ってもいいよと言ったけど、入社後もかなり使えるスキルであることは間違いないから、後悔はしないと思うょ

すらーむ

留学はハードル高いけど、海外の雰囲気を味わえるカフェは楽しく話してるだけで感覚が身につくからいいかも!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次